診療時間地図・アクセス

スタッフと共に、謙虚な姿勢で向き合います。

短時間診療の中でも、患者さんの特性をしっかりつかみ、一人一人に合った治療を心掛けています。
こころの事で気になる事がございましたら、ご相談にお越しください。

診察日・時間(予約制)

  • 一般診療 下記の表をご参照ください
  • 子ども外来 下記の表をご参照ください
  • 休診 下記の表をご参照ください
  • カウンセリング、心理療法(保険適応外) 6,600~11,000円
    (予約の際にお支払いいただきます)

スタッフ紹介

  • 院長: 髙宮 静男
  • 一般診療担当医師: 髙宮・別所・齊藤・磯部・橋本・初村
  • 子ども外来担当医師: 主に髙宮・渡邊・磯部・西本・山﨑・橋本・初村
  • 公認心理師・臨床心理士: 宇都・河野・足立・岡田・和田・鈴木田・河井・谷口・加藤・貞野・玄田・古川
  • 管理栄養士: 佐藤
  • 看護師、事務スタッフ: 看護師:藤本・横田・田頭/受付・医療事務:菊池(精神保健福祉士)・太田・丸茂・村田/診療補助:和田・服部・加地・河井・谷口・貞野・加藤・玄田・古川
  • 心理系大学院生: 兵庫県内の心理系大学院生の実習を受け入れています。将来の臨床心理士・公認心理師の育成にご協力ください。

診療時間・担当医

(2024年4月1日現在)

診察室1 午前 渡邊
(子ども/再診)
9:30~12:00
佐藤
(栄養相談)
【第2,4週】

玄田
(心理)
【第1,3,5週】
9:00~12:00
齊藤(再診)
【第1,3,5週】
9:00~12:00

渡邊
(子ども/再診)
【第2,4週】
9:30~12:00
別所
(一般診療/初診・再診)
9:00~12:00
渡邊
(子ども/再診)
【第1,3週】
9:30~12:00
佐藤
(栄養相談)
【第1,3週】

橋本
(一般/子ども)
【第2,4,5週】
9:00~12:00
午後 磯部
(月1回/不定期)
(一般/子ども)
15:00~18:00

佐藤
(栄養相談)
(月2回/不定期)
15:00~18:00
渡邊
(子ども/初診)
【第2,4週】
13:00~14:00

初村
(一般・子ども/初診・再診)
15:00~18:00
西本
(子ども外来)
【2ヵ月に1回】】
15:00~18:00
渡邊
(子ども/初診)
【第3週】
13:00~14:00

山崎
(子ども)
【第1,3週】
15:00~18:00
診察室2 午前 子ども外来
9:00~12:00
一般診療
9:00~12:00
髙宮
(一般/子ども)
9:00~12:00
髙宮
(一般)
9:00~12:00
髙宮
(一般/子ども)
9:00~12:00
髙宮
(一般)
9:00~12:00
午後 子ども外来
15:00~18:00
子ども外来
15:00~18:00
子ども外来
【第1,3週】
15:00~18:00
子ども外来
15:00~18:00
心理室 河野 足立 宇都 河野
【第2週】
貞野 岡田
鈴木田
【第1,3,4,5週】

※一般診療:高校生以上、子ども外来:中学生以下

【予約について】
※必ずご予約をお取りください。
(予約制ですので、直接来られた場合はその場で別の日の予約を取ることになります。)
※最終予約枠は診療終了時刻の30分前までです。
※初診予約のお電話は月・水・金の12時~13時の間に御願い致します。

スタッフからのメッセージ

  • 別所医師 高校生以上の大人の方を担当しています。患者さんに寄り添いながら、対話を通じて、元来お持ちの回復する力を引き出すお手伝いをすることを心がけています。認知症の診療も専門にしています。
  • 渡邊医師(子ども外来) こども外来を担当しています。お子さんにもご家族にも寄り添える支援者になれるように心掛けています。どんなことでも気軽にご相談ください。通常の診療以外に、PCIT(親子相互交流療法)と神経性やせ症、回避・制限性食物摂取症に対するFBT(Family Based Treatment)を行っています。ご興味のある方は診察時にお問い合わせください。
  • 齊藤医師 さまざまな困難をうまくやり過ごし、穏やかに生活できるよう寄り添ってまいります。神経性過食症の認知行動療法改良版(CBT-E)、神経性やせ症のMANTRAワークブックを用いた治療も行っております。
  • 西本医師(子ども外来) 愛知から微力ではありますが、西明石周辺のお子様とご家族が笑顔になっていただけるよう頑張って診療させていただきます。
  • 磯部医師(子ども外来と一般診療) クリニックや総合病院で、就学前のお子さまからお年寄りまで幅広く診療しております。
    月1回の診療ですので、通常診療での細やかなサポートは他医師におまかせすることになりますが、ご家族による受診相談もお受けしております。困りごとがあればご相談ください。
  • 山﨑医師(子ども外来) 子ども外来を担当しています。困っていることやどうしたら良いか分らないことなど、お気軽にご相談ください。一緒に考えていきましょう。
  • 橋本医師(一般外来と子ども外来) 受診された皆様が穏やかな日々を過ごすためのお手伝いができるよう、丁寧な診療を心掛けています。
  • 初村医師 2025年4月より水曜日の午後の診察を担当させていただきます。老若男女どなたも、お話しして、ときにともに悩ませていただき、ふと心が少し軽くなるような日が増えたらという気持ちで診察いたします。よろしくお願いいたします。
  • 藤本看護師 来院される方のこころと身体が穏やかに生活出来るようにお手伝いさせて頂きます。困り事があればお声かけ下さい、一緒に考えていきましょう。訪問看護を受けておられる方には、クリニックと看護連携を充実させていきます。
  • 佐藤管理栄養士 「心や身体の状態によって食事に制限がある」「食事や栄養に不安や疑問がある」等の困り事について、具体的にひとつずつ一緒に考えてまいります。
    患者さんご自身が美味しく楽しく食べる中で、必要な量を摂る習慣ができ、元気が保てることを目指しています。
  • 受付(代表して菊池精神保健福祉士より) 昨年は保険証からマイナンバーカードへと変更、今年は電子処方せんの利用、昨年に引き続き様々なことに対して受付の私たちも手探り中です。患者さんやご家族と、院内・院外での支援者との架け橋となれるよう一層努めます。
  • 心理室より(保険適用外) 心理室では、心理検査やインテーク面接で、皆様の得意・不得意や、今の困りごとの状況を理解します。個人の特性や年齢・・症状に応じた心理療法を皆さんと一緒に選択して、皆さんが毎日を過ごしやすくなるお手伝いをしています。子どもさんにはプレイセラピーやPCIT(親子相互交流療法)、思春期の方にはカウンセリングやFBT(思春期の神経性やせ症のためのマニュアル化された治療法)、また思春期から大人の方に対しては、カウンセリングやCBT(認知行動療法)、トラウマに苦しまれる方には、EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)やSETM(身体と神経系の統合をベースとしたトラウマ療法)を実施しています
  • 岡田心理師(親相談プラスα:保険適用外) 毎週土曜日に、ご本人様だけでなく親御さんのお話も聴かせていただいています。親だからこその心の動きを大事に、我が子を見守っていく親目線をご一緒に温めたいと思っています。一緒にやっていきましょう。

アクセス

詳細はGoogle Map

西明石交差点角のビル、5階エレベーターでどうぞ

(最寄駅)JR西明石駅
【東口から】
北へまっすぐ進んで頂ければすぐに2号線に出ます。「西明石駅前」の交差点左角のビルです。

【西口から】
新幹線の線路沿いにまっすぐ進んでいただくと、2号線に出ます。右に曲がって交差点横断歩道を渡ってすぐです。

お車でお越しの場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

明石市松の内2丁目5−2 松の内ビル5F
TEL.078−925−3288

ご予約方法

お電話でご予約ください。

TEL:(078)-925-3288

月曜日、水曜日、金曜日の12時~13時にお電話いただきますようお願い申し上げます。(※予約外診療は行っておりません。)

問診票 ※ PDFデータで開きます。

栄養相談問診票 >

問診票ダウンロード(15歳以下) >

問診票ダウンロード(高校生以上) >

問診票は受付にもご用意しておりますが、事前に問診票をダウンロードして、記入されたものをお持ちいただくと助かります。

診療内容

  • ・気分症
  • ・小児摂食症
  • ・ストレス関連症
  • ・睡眠障碍
  • ・神経発達症(発達障碍)
  • ・小児心身症
  • ・産前産後のコンサルテーション
  • ・認知症

診療時間

9:00
~
12:00
15:00
~
18:00

(第1・3週)
日・祝

アクセス

住所:
明石市松の内2丁目5-2
松の内ビル5F
TEL:
078-925-3288
詳細はコチラ >>